COMPANY

会社概要

私たちは「本物のコミュニケーション」教育とコンテンツを提供いたします。

そうだねの由来

2018年2月に開催された平昌オリンピックのカーリング女子日本代表が使っていた「そうだねー」という表現が有名になり、流行語となりました。

しかし、弊社が設立されたのは2017年3月。平昌オリンピックの約1年前ですから、流行したからつけた名称ではありません。

「そうだね」には、他者に対する「リスペクト(尊重、尊敬)」の念が込められています。

相手の話をよく聞いて、初めから反論、反発するのではなく、相手との共通部分を探し、あればそれを「そうですよね」「確かに」「おっしゃる通りです」と肯定することから始めましょう、ということです。

コミュニケーションの基本です。

ミッション・ビジョン

MISSION

・日本に「議論文化」を根付かせるためのお手伝いができる企業でありたい。

・企業、学校、団体などで「カラッとした議論が可能となるためのお手伝い」をしたい。

・グローバルなコミュニケーションの場において活躍できる人材を育成するために貢献したい。

VISION

・「論理的思考力」を伸ばし、特に「論理的に話す力」「論理的に質問できる・質問に答えられる力」を育成します。

・日本語だけでなく、英語でも「論理的に話す力」「論理的に質問できる・質問に答えられる力」を育成します。

・上記の目的を達成するための指導者を育成するプログラムを構築して、トレーニングします。

・グローバルなコミュニケーションの場において活躍できる人材を育成するための学習プログラムを開発します。

株式会社 そうだね

所在地

〒170-0013
東京都豊島区東池袋1丁目34番5号
いちご東池袋ビル6階

連絡先

メール:jimukyoku@soudane.jp
お問合せ:コンタクトフォーム

講師

松本 茂
@Matsumotoshigeru8

業務内容

・講演
・研修(企業・個人)
・出版・執筆
・メディア出演
・コンサルティング

 

代表取締役

松本 祥子(Nakako Matsumoto)

沿革

2017年3月 会社設立

PAGE TOP