株式会社【そうだね】講座概要と【入門編の内容】についてご紹介します。どの講座を受講しようか検討なさる際にご覧ください。
株式会社そうだね【講座概要】
「そうだね」の講座の特徴(共通)
□ ディベートの発想と技法を日常の業務に活かす発想と技法を伝授いたします
□ 日本語でも英語でも論理的に話せるようになるプログラムです
□ 実際の場面に対応できる力をつけることを目指し、具体例を含む「講義」後に、個人およびグループでの「演習」に多くの時間を割きます
□ 講座終了後に日常生活の中でロジカルシンキング、ロジカルスピーキングの力をどう伸ばしていったらよいかを伝授いたします
□ 松本茂から直接、指導とフィードバックを受けられます
「日本語ロジカルスピーキング(入門編)」
講座を修了されると得られる主な学習成果
- ポイントを絞り込んで、わかりやすく説明できるようになる
- 目的や状況に応じた提案やプレゼンテーションができるようになる
- 聞いている人が納得する主張ができるようになる
- 相手をリスペクトして、感情的にならず、的を射た質疑応答ができるようになる
- 論理を追って新聞記事やビジネス文書を読めるようになる
講義と演習の概要
1 理論編
・議論することの社会的意義
・ロジカルに話すということの意味
2 実習編
・論理的な議論の構成と展開に関する実習
・説得力ある提案プレゼンにするために必要な論点を含める実習
3 応用編
・ビジネス場面において使い分けるべき論理展開
・質疑応答のための論理的発想と技法
「英語ロジカルスピーキング(入門編)」
講座を修了されると得られる主な学習成果(Learning Outcomes)
- To be able to explain succinctly and clearly by focusing on crucial points
- To be able to make persuasive arguments
- To be able to be better prepared for questions and answers
- To be able to respect others and argue without getting emotional
講義と演習の概要
日本語の講座における「講義内容」「演習内容」との重複はほとんどありません。論理的に話すトレーニングを受けたことがない方は、日本語バージョンを同日に履修されることをお勧めします。
□ To organize logical presentations
□ To make effective tag lines
□ To cover important issues
□ To improve quick thinking skills
□ To ask and answer questions effectively