大学入試、4技能を評価へ:地方紙にコメントが載りました。

現行の大学入試センター試験に代えて2020年度から始める「大学入学共通テスト」の英語の出題方法について、文部科学省が2023年度までは民間検定試験(4技能)とセンターが改良する試験(2技能)を併存させ、2024年度から民間試験に全面移行させることが7月10日に決まり、発表されました。

この決定に基本的に賛成の立場をとる私のコメント(「能力評価 適切に」)が、共同通信社から配信され、『河北新報』などいくつかの地方紙に掲載されました。

実務上は、解決しなければならない課題はありますが、基本的な方向性に間違いはないと思います。

学習指導要領に示された指導法に則った指導を行ってきた高校、中学の英語教員にとっては追い風になるはずです。英語が使える人材を増やすにはプラスになると思います。

関連記事

  1. 【使ってみたい英会話表現 20】英語で「絶対に行くよ」ってなんて言う?…

  2. 【使ってみたい英会話表現 16】最高の日になったよ!

  3. 【使ってみたい英会話表現 26】英語で「仕方ないよ」ってなんて言う?

  4. 【しごとで使える英会話11】「最終目的は○○です」ってなんて言う?

  5. 【使ってみたい英会話表現 19】英語で「恐縮です!」ってなんて言う?

  6. 【使ってみたい英会話表現 17】秘密は守るよ・・・

  7. ホールインワン!

  8. 〈小学生も学んでいるディベート!〉

PAGE TOP