【使ってみたい英会話表現 28】英語で「何をそんなに慌てているの?」ってなんて言う?

 

Hello, everyone!  松本 茂です。

 

今日は、急いでいる人や慌てている人に対して、「どうしたの?」と問いかける表現です。

 

What’s the hurry?

「何で急いでるの?」

 

ここでのhurry「急ぐこと」「急ぐ必要」という意味の名詞です。「何をそんなに慌てているの?」というニュアンスになります。

 

What’s the rush?rushで置き換えることもできます。

 

A: Can you stay for coffee?  I want to talk more.

 コーヒーでも飲んでいったら?もっと話そうよ。

B: Sorry, I’ve got to run.

 ごめん、行かなくちゃ。

A: Why?  What’s the hurry?

 なんで?何をそんなに急いでるの?

 

A: Hey, what’s the hurry?  You haven’t even had your breakfast yet.

 ねえ、なんでそんなに急いでるの? 朝ごはんもまだ食べてないじゃない。

B: I need to get to the meeting on time.

 会議に間に合うように行かなくちゃならないんだ。

 

こんなふうに使います。

急いでない場合の返答は、No hurry./No rush.(急いでないよ)と言うことができます。

 

Why are you in such a hurry?と言っても同じことが伝えられますが、What’s the hurry?のほうが、より端的にたずねることができます。

 

ぜひ使ってみてくださいね。

 

Have a great day!

Shigeru 🙂

関連記事

  1. 〈省エネ英語がグローバルビジネスパーソンに役立つ!〉企業研修無料体験セ…

  2. 【使ってみたい英会話表現 15】疎遠にならないで!

  3. ホールインワン!

  4. 【しごとで使える英会話8】「○○は○○で作られています」ってなんて言う…

  5. ビジネスパーソンとして学んでおきたい コミュニケーション力UPにつな…

  6. 第5回岩手県Kenji Cup高校生英語ディベート大会

  7. 松本茂

    【使ってみたい英会話表現 5】

  8. 〈Z会ブログ2〉『速読速聴 Core ver.5』 使い方の秘訣!

PAGE TOP