【使ってみたい英会話表現 27】英語で「ゼロから作りました」ってなんて言う?

 

Hello, everyone!  松本 茂です。

 

第27回目の「使ってみたい英会話表現」です。

 

今日は、手作りのものなどを「ゼロから」作ったことを説明する表現です。モノや料理はもちろん、会社などの組織に関しても使えます。

 

I made it from scratch.

「私が一から作りました」

 

scratchは動詞として使う場合には、「…に傷をつける」「…を引っかく」などの意味があります。陸上競技で、地面にスタートラインを引く(scratch)ことから、「一から」「最初から」という意味として使われるようになったようです。

 

モデル文の動詞の部分は、makeの代わりにbuildstartなども使うことができます。

 

A: Wow, this pie is divine. Where did you buy it?

 うわー、このパイ、絶品だね。どこで買ったの?

B: I made it from scratch. Even the filling. I’m glad you like it!

 私が一から作ったのよ。フィリング(詰め物)もね。気に入ってくれて嬉しい!

 

A: My grandfather built this company from scratch.

 祖父がこの会社を一から創りあげたんだ。

B: That’s amazing! He must have worked so hard.

 それはすごいな!懸命に働いたんだろうね。

 

みなさんは、一から作り上げたものはありますか。

I would love to make a fishing rod from scratch!

私は釣竿を作ってみたいです。

 

 

Have a great day!

Shigeru J

関連記事

  1. 【使ってみたい英会話表現 6】

  2. 【しごとで使える英会話9】「○○の数が増加することを予想しています」っ…

  3. ビジネスパーソンとして学んでおきたい コミュニケーション力UPにつな…

  4. 【使ってみたい英会話表現 3】

  5. 11月8日(水)日本経済新聞社主催の「企業がグローバル化するために必要…

  6. オトキソでのサプライズ!

  7. 「おとなの基礎英語」別売CD出演者は冗談好き。

  8. 〈小学生も学んでいるロジカルライティング!〉

PAGE TOP