【使ってみたい英会話表現 19】英語で「恐縮です!」ってなんて言う?

Hello, everyone!  松本 茂です。

 

 

第19回目の「使ってみたい英会話表現」です。

 

今日は、相手の好意に感謝する気持ちを伝える表現をご紹介します。

 

You didn’t have to do that!

「そんなことしていただかなくてよかったのに!」

 

文字通りの意味は、「それをする必要はありませんでした」ですが、

もちろんそういう意味ではなく、

「ご親切にありがとう」

「そんなことしてくれなくてよかったのに」

「わざわざ悪かったね」

「恐縮です」

というニュアンスで使います。

 

A: Here is your birthday present!

「はい、誕生日プレゼント!」

B: Oh, you didn’t have to do that! But thank you!

「えー、そんなのよかったのに!でもありがとう!」

 

You shouldn’t have.でも

同じニュアンスを伝えることができます。

 

A: I made you special dinner tonight.

「今夜は特別なディナーを作ったよ」

B: You shouldn’t have (done that for me). Thank you!

「(私のためにそんなことしてくれなくて)よかったのに。ありがとう!」

 

 

感謝を伝える表現のバリエーションを広げたい方、ぜひ使ってみてくださいね。

 

Have a great day!

Shigeru J

 

——————————–

松本茂 Official Facebookページはこちら

株式会社そうだね Official Facebookページはこちら

関連記事

  1. おとなの基礎英語Season 1 – 3同窓会

  2. 「企業がグローバル化するために必要な人材育成戦略〜英語力育成の観点から…

  3. がんナビに掲載:COMLディベート訓練

  4. 「企業がグローバル化するために必要な人材育成戦略〜英語力育成の視点から…

  5. 高校生の活動を活発化するための《ディベート活動》

  6. 【使ってみたい英会話表現 12】

  7. 松本茂

    《松本 茂のできる大人の英語塾 vol.1》英語学習は食事と同じ?

  8. 5月2日(水)講演会「今度こそ『使える英語』を身につける!」

PAGE TOP