【使ってみたい英会話表現 15】疎遠にならないで!

Hello, everyone!  松本 茂です。

 

 

第15回目の「使ってみたい英会話表現」です。

 

今日は、Bye!やSee you.とは違う、おとなの別れの挨拶表現をご紹介します。

 

Don’t be a stranger!

「また会おう!」

 

Don’t be a stranger.が、

なんで「また会おう」という意味になるの?

と思った方もいるかもしれません。

 

strangerは、「見知らぬ人」「他人」という意味の名詞ですから、

Don’t be a stranger.の文字通りの意味は、

「他人にならないで」ということです。

 

そこから発展して、「疎遠にならないで」「また会おうね」「他人行儀はやめて」

という意味を表しています。

 

お世話になったホームステイ先や引っ越しの際の別れの挨拶として、

また久々に再会した人との別れ際などにも使えます。

 

A: Thank you for everything. I had a great time!

お世話になりました。とても楽しかったです!

B: Us too. Don’t be a stranger, OK ?

私たちもよ。連絡してね。

 

A: It was nice seeing you! Don’t be a stranger this time.

再会できて嬉しかったよ!今度は疎遠にならないでよ。

B: I won’t. I’ll call you when I’m in town next time!

大丈夫。次に来る時はまた連絡するね!

 

こんなふうに使ってみてくださいね。

 

Don’t be a stranger and come visit my blog sometime!

 

Shigeru 🙂

————————–

企業研修についてのご案内はこちら

松本茂 Official Facebookページはこちら

株式会社そうだね Official Facebookページはこちら

関連記事

  1. 【使ってみたい英会話表現 7】

  2. 豆大福のお土産に見る《コミュニケーション上手》の条件

  3. 『速読速聴・英単語Core 1900 ver.5』刊行記念「今度こそ『…

  4. 【使ってみたい英会話表現 11】

  5. 【使ってみたい英会話表現 29】英語で「話をきちんと理解させて」ってな…

  6. ディベートの勧め(『宮崎日日新聞』「客論」)

  7. 全国大会レベルのヘラブナ釣りの大会で決勝進出を果たすも…

  8. 産学連携強化のススメ:『宮崎日日新聞』にコラム記事が掲載されました

PAGE TOP