Hello, everyone! 松本 茂です。
第11回目の「使ってみたい英会話表現」です。
今日は、自分がやってしまったことに落ち込んでいたり、
後悔してくよくよしていたりする
相手を励ます表現をご紹介します。
What’s done is done!
「済んだことは仕方ない!」
会話では以下のように使います。
A: I’m so sorry for my mistake.
(ミスをしてしまい、大変申し訳ございません)
B: What’s done is done. Try to be a little more careful next time.
(やってしまったことは仕方ないよ。次回はもう少し気をつけて)
意味としては、以下の表現が近いでしょう。
There is nothing you (we) can do about it.(仕方ないよ/手遅れだよ)
It’s no crying over split milk.(覆水盆に返らず)
相手に寄り添うことも必要ですが、ドンと背中を叩いて「仕方ない!」「くよくよするな!」とハッパをかけることも時には友情ですよね。おとなの励まし表現、ぜひ使ってみてください。
この表現ですが、「非難する」意味で使うこともあります。
A: I’m sorry I did such a horrible thing to you.
(君にあんなにひどいことをしちゃってごめん)
B: What’s done is done. I don’t want to see you ever again!
(もう遅いわよ。あなたになんか二度と会いたくないわ!)
何をやらかしちゃったのでしょうか。笑
こんなことを言われないよう誠実に生きましょう!
私が出演したラジオを以下のリンクからお聞きいただけます。
英語が苦手だった私がどのように英語に夢中になっていったのかや、
英語学習のコツなどをお話ししています。
ご興味ある方はぜひ!
Keep up the good work, everyone!
Have a good one!
Shigeru 🙂
5/25(金)日経ビジネススクール主催 【対話演習で学ぶ!ロジカルスピーキング講座】の詳細はこちら!
松本 茂のロジカルスピーキング講座の年間スケジュールはこちら!
企業研修についてのご案内はこちら!
松本茂 Official Facebookページはこちら。
株式会社そうだね Official Facebookページはこちら。