「NHK CD BOOK おとなの基礎英語 ニューヨーク・ロンドン編」〈新刊発刊のお知らせ〉

Hello, everyone! 松本 茂です。

2月19日に、シリーズ第6弾となる「NHK CD BOOKおとなの基礎英語 海外旅行が最高に楽しくなる英会話フレーズ ニューヨーク・ロンドン編」(NHK出版)が発売されました。本書は、NHKテレビ「おとなの基礎英語 シーズン6」で取り上げた【キーフレーズ72をコンパクトにまとめた一冊】です。

なんと、巻末には、過去6年間の「オトキソ」から厳選した180フレーズが収載されています!

https://www.nhk-book.co.jp/detail/000062132252018.html

ロンドンでアンティーク・ビジネスを広げたいキャリア志向の由紀と、ニューヨークに自分探しに来た梨沙。ふたりが異国の地でさまざまな人に出会い、異文化に触れながら、困難を乗り越えて成長していく様子を描いています。ドラマで使われているキーフレーズが【別の文脈でどう使われるのかを学んでもらう】というのが本書のねらいです。

取り上げているキーフレーズは、中学・高校レベルの英語で話せるものばかりです。しかし、表現している内容は、おとなにぴったりのものを厳選しています。

さて、活用法の一例をご紹介いたします。

  1. まずキーフレーズがドラマのなかでどのように使われているのかを確認します。
  2. 応用会話(別の文脈)でどのように使われているのかを聞いて理解した上で練習します。

そして、CDを利用して実際に役割練習をしてください。CDでは、サラ・オレインさんが案内役です。そして、応用会話は、ハンナ・グレイスさんとマシューまさるバロンさんが聞きやすい英語で発音してくれています。声に出して練習することで、単語や表現が身につきやすくなります。

その他、皆さんが実践なさって良かったと思われた活用法があれば、ぜひシェアしてください。

本書で紹介するフレーズは、旅先だけでなく、オフィスや友人との会話でも役立つものばかりです。本書で個人学習を終えたあとは、学校や英会話スクールで対話的練習し、さらには旅先や友人との会話で実践してみてください。

この個人学習→対話的練習→実践のサイクルは、私が提唱する「PICサイクル」にもとづいています。このサイクルを意識すれば効果的に英語が身につくはずです。

[PICサイクルとは?]

本で旅するロンドンとニューヨーク、お楽しみいただければ幸いです!

Spring is just around the corner, everyone!  Enjoy the cold weather while it lasts!

Keep up the good work!

Shigeru 🙂

「NHKテレビ DVD BOOK おとなの基礎英語 Season 6」も発売中です。詳しくはコチラまで。

*最新セミナーのお知らせはコチラ

*主なメディア掲載はコチラ

関連記事

  1. 【しごとで使える英会話11】「最終目的は○○です」ってなんて言う?

  2. 産学連携のCSVビジネスコンテストが開催され、小生のゼミ生たちも頑張り…

  3. 【使ってみたい英会話表現 7】

  4. 【使ってみたい英会話表現 9】

  5. 【しごとで使える英会話3】「私は○○をするのが好きです」ってなんて言う…

  6. 〈小学生も学んでいるディベート!〉

  7. 〈省エネ英語がグローバルビジネスパーソンに役立つ!〉企業研修無料体験セ…

  8. 《医療関係会議の一般委員養成講座》でも「日本語ディベート」が必要とされ…

PAGE TOP